新着情報

12月 お仕事備忘録

12月 お仕事備忘録

年末年始の休みを取引先へ通知するとともに、取引先の休みを確認し、 納期忘れ、資金の回収もれがないように心がけましょう。 ☑年末調整の実施 ☑源泉徴収票等の法定調書関係の作成 ☑賞与支払届の提出 ☑検知器によるアルコールチェックの義務化 ☑仕事納めの段取り確認 ☑お歳暮、年賀状の送付 ☑年始の準備 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

11月 お仕事備忘録

11月 お仕事備忘録

年末の行事や年初の備品発注などの準備に追われます。 スケジュールの確認を徹底し、もれのないようにしましょう。 ☑年末調整の準備 ☑年末賞与の支払準備 ☑所得税の予定納税額の減額申請(第2期分のみ) ☑パート等の年間収入をチェック ☑翌年のカレンダーの作製と年賀状の手配 ☑防火対策 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

【労務管理情報】「パートタイマー等に労働条件を明示する際の注意点」

【労務管理情報】「パートタイマー等に労働条件を明示する際の注意点」

従業員を雇入れた際、労働基準法に基づき労働条件を明示することが義務付けられていますが、 パートタイマーや契約社員については、正社員より多くの明示すべき事項があります。 ■明示が漏れやすい事項■ ①昇給の有無 ②退職手当の有無 ③賞与の有無 ④パートタイム・有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口 ①~④の明示を行う際の注意点は、例えば、 賞与について会社の業績や従業員の勤務成績などによって支給してお...

10月 税務と労務の手続

10月 税務と労務の手続

10月の税務と労務の手続のお知らせです。 【10日】 ・源泉徴収税額、住民税特別徴収税額の納付 ・雇用保険被保険者資格取得届の提出(前月以降に採用した労働者がいる場合) 【31日】 ・個人の道府県民税、市町村民税の納付(第3期分) ・労働者死傷病報告の提出(休業4日未満、7月~9月分) ・健保、厚年保険料の納付 ・健康保険印紙受払等報告書の提出 ・労働保険料の納付(延納第2期分) ・労働保険印紙保険料納付、納付計器...

10月 お仕事備忘録

10月 お仕事備忘録

今月は地域別最低賃金額の改定が行われます。 大幅な引き上げが予定されていますので、最低賃金を下回る従業員がいないかを確認するようにしましょう。 ☑各都道府県で地域別最低賃金が変わります ☑定時決定の反映と新しい保険料率による控除 ☑健康保険の被扶養者の資格確認調査 ☑労働保険料第2期分の納付(延納申請した場合) ☑労働者死傷病(軽度)報告提出 ☑年末にかけての資金繰り計画 ☑年次有給休暇の付与 詳しくは、マッ...

【厚生労働省】最低賃金が改定されます

【厚生労働省】最低賃金が改定されます

「過去最大の引上げ幅となる最低賃金」 ■最低賃金の種類と改定■ 企業が最低限労働者に支払うことが義務付けられる最低賃金には、 都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、 特定の産業に従事する労働者を対象に定められた「特定(産業別)最低賃金」の2種類がありますが、 このうち「地域別最低賃金」は、毎年10月頃に改定されることになっています。 2023年度について全都道府県の「地域別最低賃金」が決定しました。 ■地域別最...

9月 税務と労務の手続

9月 税務と労務の手続

9月の税務と労務の手続[提出先・納付先]のお知らせです。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

9月 お仕事備忘録

9月 お仕事備忘録

今月は、社会保険の定時決定の結果を反映する月です。 給与の変更がある場合は、誤りや漏れがないように注意しましょう。 月の後半に祝日がありますので、 取引先の休業状況も確認しておきましょう。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせ

平素は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ではございますが、弊所では下記の通り 夏季休業を実施させていただきます。 【休業期間】  8月11日(金)~8月15日(火)  尚、8月16日(水)より通常営業とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、 何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

【弊社使用システム(社労夢)におけるシステム障害に関するご報告(続報)】

2023年6月13日にお知らせした通り、弊所が給与計算、手続業務等に使用しているシステム会社(※)のサーバがランサムウェアによる第三者からの不正アクセスを受けたことに伴い、本日時点においても、業務システムの「社労夢」が使用できない状況となっております。 エムケイシステムによりますと現時点で個人情報を含む全ての情報について漏洩の事実確認はなかったと発表していますが、 今後漏洩が確認されるという万一の事態に備え、6月16日に国...

【弊社使用システム(社労夢)におけるシステム障害に関するご報告】

この度、弊社が給与計算、手続業務等に使用しているシステム(株式会社エムケイシステム製「社労夢」)の サーバーが第三者からの不正アクセスを受けたことに伴い、ランサムウェアに感染し、 弊社が利用する業務システム「社労夢」が起動しない状態になっております。 お客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしておりまして、大変申し訳ございません。 本件につきましては、エムケイシステムからの報告があり次第、状況のご報告をさせ...

6月 お仕事備忘録

6月 お仕事備忘録

個人住民税の特別徴収の新年度がスタート! 今月から変更になります。 労働保険の年度更新なども早めに手続きしておきましょう。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

【厚生労働省】「労働者の疲労蓄積度チェックリスト」が見直されました

【厚生労働省】「労働者の疲労蓄積度チェックリスト」が見直されました

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト 「こころの耳」(厚生労働省サイト)から、 「労働者の疲労蓄積度チェックリスト(2023年改正版)労働者用・家族用」の 「チェックリスト」、「活用ガイド・調査研究報告書」が公表されました。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

協会けんぽ 【ふくおかだより】 インセンティブ制度~令和3年度の実績報告~

協会けんぽ 【ふくおかだより】 インセンティブ制度~令和3年度の実績報告~

福岡支部は… 「総合44位/47位中」 前年度の25位より順位が大幅に下がる結果となりました。 令和3年度の取組成果が、令和5年度の健康保険料率に反映されます。 皆さまの取組が保険料率に影響します。 ご理解とご協力をお願いいたします。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

5月 お仕事備忘録

5月 お仕事備忘録

夏に向けての準備が始まる時期です。 夏季賞与の支給に向けた準備もそろそろ始まります。 時期が来て慌てないように、計画を立てて早めに準備をしましょう。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせです。 誠に勝手ながら、弊社では下記日程を ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。                         休業期間 : 5月3日(水) ~ 5月7日(日) ※5月8日(月)より通常通りに営業を再開いたします。 休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、 順次ご対応させていただきます。 期間中、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきます...

【情報処理推進機構】Emotetの活動再開について

【情報処理推進機構】Emotetの活動再開について

情報処理推進機構 「Emotetの活動再開について」 2022年11月上旬頃より、Emotetの攻撃メールの配信が観測されない状態が続いていましたが、 2023年3月7日から再開されたことを観測しました。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

【厚生労働省】令和5年度 年度更新手続き

【厚生労働省】令和5年度 年度更新手続き

厚生労働省 「令和5年度 年度更新手続き」 令和4年度確定保険料の算定方法は 例年と異なります。ご注意ください‼ 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

4月 お仕事備忘録

4月 お仕事備忘録

4月から新入社員を受け入れる事業者は、人事担当者が忙しくなる時期です。 社内のコミュニケーションを強化し、調整しながら進めましょう。 また、月末からの大型連休に備え、休業日状況の確認を行いましょう。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

36協定にまつわるよくある質問④【会社側の締結当事者】

36協定にまつわるよくある質問④【会社側の締結当事者】

労働基準法第 36 条では使用者と労働者の過半数代表者等が 協定を締結することになっています。 会社側の締結当事者は、代表取締役としている例が多くありますが、 使用者とは、労働基準法第10 条で、 「事業主又は事業の経営担当者その他その事業の労働者に関する事項について、 事業主のために行為をするすべての者」 と定義されており、代表取締役のみに限定されていません。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

36協定にまつわるよくある質問③【過半数代表者等の退職】

36協定にまつわるよくある質問③【過半数代表者等の退職】

労働者の過半数代表者等が協定の有効期間中に退職するケースがありますが、 退職したとしても締結をした36協定はその有効期間中において有効であり、 36協定を再度締結したり、届け出たりする必要はありません。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

36協定にまつわるよくある質問②【記載する人数】

36協定にまつわるよくある質問②【記載する人数】

36協定には、労働者数を記載する欄が設けられています。 この労働者数は、在籍している労働者の人数ではなく、 時間外労働・休日労働を行わせることが想定される人数を記入します。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

36協定にまつわるよくある質問① 【締結時期】

36協定にまつわるよくある質問① 【締結時期】

36協定の届出は、協定に定められた 有効期間の開始日以前に行う必要があるため、 届出前までに協定を締結する必要があります。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

【厚生労働省】「高齢者雇用対策ラボ」公開

【厚生労働省】「高齢者雇用対策ラボ」公開

厚生労働省 高齢者雇用対策の情報ポータルサイト「高齢者雇用対策ラボ」を公開しました。 事業主に課されている義務や努力義務、 相談支援や仕事のあっせんサービス、 助成制度など、 高齢者本人のみならず、企業や自治体にとっても役立つ情報が掲載されています。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

職場の花粉症対策に取り組みましょう!

職場の花粉症対策に取り組みましょう!

毎年多くの人を悩ませる花粉症 2023年も花粉のシーズンがやってきました。 職場の生産性低下を招くことも… 積極的に花粉症対策に取り組みましょう! 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

【厚生労働省】給与のデジタル払い解禁

【厚生労働省】給与のデジタル払い解禁

厚生労働省 近年、生活のさまざまな場面で、キャッシュレス決済が普及し、 現金をあまり利用しないという人も増えているかと思います。 このような動きに合わせて、従業員への給与の支払いについても ○○ペイといった資金移動業者の口座に支払うことが、 2023年4月1日にできるようになります。 詳しくは、マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

「冬期型災害」に気をつけましょう‼

「冬期型災害」に気をつけましょう‼

冬は労働災害が多発する季節です。 「冬期型災害」に気をつけましょう‼ 冬の転倒災害対策について マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

清里清泉寮日記 第4日  人生発芽前、発達段階を自覚する

清里清泉寮日記 第4日  人生発芽前、発達段階を自覚する

Tグループ(人間関係トレーニング)の4日目、一面の銀世界で始まりました。 ところが雪はみぞれ交じりになり、とうとう雨に変わりました。 都合の悪い事実にも向き合っていかないといけません。 Tグループでの学びを活かし、気づきを共有したいと思います。 詳細はこちらのブログをご覧ください。

年内大逆転、運気を変えるには?

年内大逆転、運気を変えるには?

どうも波に乗れない、流れがよくない、本調子でない、そう感じること、誰にでもあると思います。皆さんは、そんな時、どんな工夫をされていますか? 詳細はこちらのブログをご覧ください。

清里清泉寮日記 第3日  習い性、先入観を超えて良心に応答する

清里清泉寮日記 第3日  習い性、先入観を超えて良心に応答する

Tグループ(人間関係トレーニング)の3日が終わりました。 零下2度、快晴に富士、八ヶ岳連峰、素晴らしい朝を、どんよりとした気分で迎えました。 私自身の勘違いを受け取り直していくプロセスを、Tグループでの学びを活かし、気づきを共有したいと思います。 詳細はこちらのブログをご覧ください。

令和4年12月以降の 雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置について

令和4年12月以降の 雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置について

雇用調整助成金の助成内容は令和4年12月以降、 通常制度となりますが、業況が厳しい事業主については 一定の経過措置が設けられます。 経過措置の対象範囲に該当する場合の 令和4年12月1日から令和5年3月31日までの助成内容等のまとめです。 マッチアップ公式Instagramをご覧ください。

日常の全体感を取り戻す

日常の全体感を取り戻す

選択と集中とか、作業より仕事とか、ずっと当たり前のように思ってきた前提を一度、手放してみる。私自身、少々反省の時間を持ちたいと思います。お付き合いいただければ幸いです。 詳細はこちらのブログをご覧ください。