事務所案内
代表挨拶
『社員から愛され、顧客・取引先・地域から愛され、そして未来からも愛される会社をつくる』

この度は、当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
個人が企業を厳しく選択する時代
お陰様で当社は創業23年、法人化8期目を迎えました。その間、300社を超える企業の人事労務管理のご支援をさせていただきました。創業当時、マネジメントのテーマは『リストラ』でしたが、現在では『採用・定着』そして『生産性の向上=賃金引き上げ』へと大きく変わったと感じております。
これは少子化による人手不足の影響はもちろんですが、個人と企業の関わりの変化を反映していると思います。『人生100年時代』といわれる一方で企業の寿命はせいぜい30年、この現状では人生を企業に委ねるなど不可能ですから、個人が企業を厳しく選択することは当然のことでしょう。
100年企業に共通する変わらない価値
法人格を有する企業は、個人の寿命を超えて縁をつなぐ使命を持っていると思いますし、事実、日本には25,000社を超える100年企業が存在します。100年企業の多くは社是を持ち、『三方良し』など共存共栄の価値観を共有してきたと言われます。
「100年企業研究会」のフィールドワークにより、100年企業は売上を増やし経費を抑え利益を出し続ける仕組みの他に、従業員から愛され、顧客・取引先・地域から愛され売上ゼロでも潰れない仕組みを構築されていることが分かりました。
「職場の基礎代謝とSDGs」に取り組み、未来からも愛される会社になる
当社の在り方を社会性、独自性、経済性の順に見直して行く中で、次世代につなぐ橋渡しとして「職場の基礎代謝&SDGs」に取り組みました。その中で出てきた合い言葉が「未来からも愛される会社になる」です。
従業員から愛され、顧客・取引先・地域から愛され、未来からも愛される会社になるには?
社是「ともに幸せになるしあわせ」を基に社員全員で当社の使命、在るべき姿、大切にする価値観の見直しを行いました。
顧客の伴走者として
当社の大切にする価値として「成長、感謝、調和、健康、愛」の5つのキーワードが出てきました。では、顧客にどのような価値を提供するのか、自問自答が続きました。
「顧客の伴走者でありたい」
先ず、顧客と「何でも相談できる関係」をつくろう。
これが私たちの顧客との約束であり目標です。
平成は、デフレ経済の下、不機嫌な職場が増えたことは否めませんが、他方、顧客から愛され、働いて楽しい、一緒に仕事をして楽しいと人が集まる新しいモデルも芽吹きました。
令和は、顧客だけでなく社員と家族、協力企業や地域社会の人々をひきつける会社が『美しい調和』をつくりだし成長する時代になると思います。
ラグビーの日本代表チームのように人材は世界中からやってきますし、活躍の場も海外が当たり前になります。日本発、『社員から愛され、顧客・取引先・地域から愛され、そして未来からも愛される会社』をつくり世界を魅了しましょう。伴走者として当社をご指名いただけますと幸いです。
社会保険労務士法人マッチアップ